型紙付き洋裁本「着心地のよい、暮らしの服」。
著者は美濃羽まゆみ氏(発行所:日本ヴォーグ社 発行日:2018年6月14日)。
コチラに掲載されている「スタンドカラーのシャツワンピース」を作りました。
ゆったりと着られるデザイン&スタンドカラーという点に惹かれまして。快適かつクールなデザインなのではと。
着物をリメイクして作りました。
そしてアレンジした箇所がいくつかあります。
ということで、本に描いてある作り方から変えた箇所・そして直面した想定外のことについてメモ。
【レシピの作り方から変えた部分と想定外のこと】
① 着物リメイクなのではぎあわせ
着物リメイクでは、
古い着物を解き、長方形の着物地の状態にして、それを材料として洋服を作ります。
なので、型紙のパーツによっては着物地をはぎ合わせないと、長さ・幅が足りない場合が多々あります。
コチラのシャツワンピースでは、後身頃と袖のパーツをはぎ合わせて作りました。
このうち後身頃について。
コチラのシャツワンピースの後ろ身頃はとてもゆったりとした幅なのが特徴。
さらに、私はレシピより丈を長くしたので、
幅と長さを補うため、着物を何枚もはぎ合わせました。
一番目立ちそうな箇所にはおっきな着物地を使っているので、
表から見た限りでは、そんなに目立たない・・・とは思ってますが(^_^;)
ちなみに、前身頃ははぎ合わせナシで作れました。
② 脇と袖下を折り伏せ縫い
なんとなく折り伏せ縫いにしたかったのです(^_^;)
レシピだとジグザグをかける箇所です。
私のミシンだと、裁ち目がかり縫いができますが・・・
折り伏せ縫いにしたので、
レシピの縫い代の幅(前身頃と後ろ身頃の脇・アームホール、袖のアームホールと縫い合わせる部分)を変えました。
(なお、はぎ合わせている箇所も折り伏せ縫いちっくな処理にしたり、着物地の耳部分をもってきたりして、ジグザク処理はしてません。)
・・・ということは???
脇ポケットって折り伏せ縫いでもつけれるの???
ということに、全てのパーツを裁断し終えてから気付きました(~_~;)
ああ・・・そういう作り方、これまでやったことなかったのです。
コチラのシャツワンピースのレシピだと、左右に脇ポケット付き。
脇ポケットって下半身大きい私だと実際使っちゃうとボコッていうシルエットになっちゃうのではないかー(~_~;)???と危惧するところですが、
あった方が絶対便利だし、
なんせこのシャツワンピースはそもそもがゆったりシルエットなので、
ポケットがあってもあまり目立たないのでは???とも思えたので、
是非つけたかった
・・・ので、結構力技(むりくり???)でつけましたw
何のノウハウもないです。
大した経験もいらない荒業です。
要するに「着るのは自分だから、パッと見キレーで、ある程度の耐久性があればよし(壊れたらその都度直す。だって自分の服だから)」というスタンスなのです(^_^;)
さらに、折り伏せ縫いにしたことで浮上した予想外の点・その2
スリットはどうするの??
レシピだとスリットなしですが、
私は両脇の裾にスリットを入れたかったのです。
レシピより丈を随分長くしたものの、
そもそもがゆったりシルエットなシャツワンピースなので、
スリットがなくても動きやすそうですが。
脇を折り伏せ縫いにしてスリット・・・やったことがあるようなないような。とにかく経験不足。
でも、入れました。コチラも力技w
脇を折り伏せ縫いにして、脇ポケット&スリットつける場合、きっと、もっとちゃんとした方法あるのでしょう。私が知らないだけで。・・・ということで、自分はどのような方法をとったかはここではメモしない・・・というか、もうあんまり覚えてナイですw(完成したのは一ヶ月以上前ですネー)。
折り伏せ縫いした箇所とスリットを入れた箇所の図
レシピのシャツワンピースはもっとカワイイです。こんなん(↑)じゃないですw その通りには描くのが難しかったので、すごくすごくすごく・・・・・・簡略化、というか、描ける範囲で描きました。
【試着してみました】
で、今回の記事を書く上で試着してみましたが・・・
・・・・・・すっごく着心地良いかもしれません!!!
動きやすいです。
そして、これを着れば、楽しい気持ちで外出できそう。
そういった意味でも「着心地が良い」ンですネ。
著者の美濃羽さん、すごいです!!
「折り紙ワンピース」も作りましたが、
そちらも着ていて、身体的にも精神的にもすごく快適です。
折り紙ワンピースは、どちらかと言うと、暑い時期に出番が多そうなデザインかナ??
で、シャツワンピースはこれからですネー 楽しみ♪
スポンサーリンク
登録:
コメントの投稿 (Atom)
以下、人気の投稿
-
100均ショップ「セリア」の前カン ってなかなかおトクな気がします。 大・小各3セット 入ってるの。 手芸店で並んでる前カンって大体一袋ワンサイズしか入ってナイ印象・・・てか複数のサイズ入っているものもあって、私が知らないだけかもしれないけど(;'∀')
-
着物リメイクをはじめてはや半年ぐらい。 あの洋裁の聖地・日暮里(東京・荒川区)にもリサイクル着物店多いンだ~ 、ということをつい最近知ったので、 行ってきました。 というか、日暮里に行くの半年ぶりです・・・(☆o☆)! かつては、月イチ、ひどいとき(?)は月二回...
-
私の場合、 生地等の調達先は、 主に 日暮里繊維街とユザワヤですが、 「手芸関係の店をいろいろ探検してみたい(≧▽≦)!」 と思い、 東京都中央区日本橋にある 馬喰町と横山町の問屋街 に行ってみました☆彡
-
オープンファスナーで、スライダー・エレメントなどがゴールドで金属・テープは黒・長さ50㎝のものが欲しかったのですが、 近場の手芸店とか、 ネットショップをざっと調べたところ、販売しておらず。 (いや、ネットショップではわずかに見つかってたような気がしますが、送料を考えると高...
-
とある物をミシンで縫うとき、色はなんでもよかったけど、そこそこのメーターが必要だナァというとき。 まず思いつくのは大巻(700m)の白、・・・ですが、なんかモッタイナイかナーと思って。 何色でも良いからって白を大量消費するって。白が必要な時に白が足りなくなるかもしれない・・・じゃ...
-
スタジャンが3シーズンめで袖がボロボロになりました。 袖の素材は、ポリウレタン・レーヨン・ポリエステル。 要するに合皮? 表面がぽろぽろと剥がれてきたのです。 あまりにもみっともないほど剥がれてきたので、何とかしないと、と。 こういう修理を業者に頼むと、かなりの料金になるらしく。...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。