山梨県富士吉田市は古くから繊維産業が栄えた地域。
時代の変遷を経て、今も独自技術を有する繊維工場が集まっており、
一般客でも生地や雑貨等をメーカーから直接買えるチャンスもあるという、
・・・つまり洋裁好きにはたまらない場所のようなのです!
現在も富士吉田市を含む機織文化が息づく地域では、”ハタオリのまち”や”ハタオリマチ”と銘打って、観光PRも展開されています。
毎月第3土曜日は、繊維工場の直営店がオープンしていたりします(※直近の日程ではどのお店がオープンするのかというのは、ウェブサイト「ハタ印」(運営:ハタオリマチのハタ印プロジェクト)をご確認ください)。中には、第3土曜日以外でもオープンしてるところもあるみたいですが、予約制だったりするので、最新情報は各メーカーのHPなどをチェックです。
・・・ということですが、
ファクトリーショップでなくても、生地を買える場所があるンです(つまり第3土曜日に限らずオープンしてます ※最新情報はネットなどでご確認ください)。
そのひとつが「ハタオリマチ案内所」。
富士急行「富士山」駅に隣接。
バスきっぷ売り場の隣にひょこっとあります。
所在地 山梨県富士吉田市上吉田2丁目5−1
地域の繊維関連のPRに主眼を置いた案内所だなンて、洋裁好きからするとウレシスギるスポットです。
スポンサーリンク
では中へ入りマス。
これはもはや・・・生地屋さんです!!
一つ一つ、それはもう、ステキな生地で・・・産地で買えるなんて・・・しかも、
そんなに・・・高すぎることはないンですよネ。モチロン、中には私ではとてもじゃないけど手が出せないぐらいの価格のものもありましたが。
・・・なんだか夢み心地でした。
街中の手芸店の値札でよく見る数字と変わらないぐらいの値段をつけている生地で、とても素敵な生地があったのですが・・・何だか恐れ多くて(私なんぞが扱ってよいのか、という)、買いませんでした。
ツレに「買っとかないと絶対後悔するよ」と言われましたが(;'∀') ・・・うん。やっぱ買っとけばよかったかも・・・ でも、そのステキな空間に居れただけで幸せすぎたの。次は買います。
現地メーカーさんの雑貨類も並んでマスよ。
奥の方には、富士吉田やハタオリマチの情報が。
現地メーカーや繊維の歴史をまとめたパンフレットがずらり。
貰って帰りました。これで、ハタオリマチの織物関連についてざっとですが一通り知ることができる感じでしょうか。山梨県郡内織物産地は、富士山に一番近い織物産地なンですネ。
で、ネットでざっと調べたところ・・・
富士吉田市は郡内織物産地に含まれます。
郡内織物産地のルーツは、平安時代の法令集「延喜式」に見ることができ、
甲斐の国は布をもって納めるように記されているとのこと。
その後、南蛮貿易で入ってきた絹をもとに、甲斐絹がつくられるようになった。江戸時代ではこの産地の知名度は全国規模になり、明治時代には甲斐絹の生産が全盛期を迎えたとのことです。
私がハタオリマチ案内所で購入したのはコチラの本。
「HATAORI-MACHI FESTIVAL GUIDE BOOK」
ハタオリマチフェスティバルという秋祭りが2016年から富士吉田で開催されていて、
富士吉田や周辺地域の繊維工場や全国のファクトリーブランド、クリエイターなどが出店したり、ワークショップが開催されたり、小道具や雑貨、フードなどのお店が集まったりするとのこと。
その軌跡をまとめた本です。
渋くて、センスがキラリとしてる写真がふんだんに使われています。
それらの写真とは、織物工場内の風景やプロの方々のお仕事中のシーンだったり。パラパラめくって眺めてるだけでもオモシロイです。・・・富士吉田ってフォトジェニックすぎマス☆彡
デックス装という、糸綴の背中を見えるように仕立てているのもこだわりだそうです。
なお、ハタオリマチ案内所トナリの、富士山駅ビルにもご当地ファブリックを楽しめるお店があります。
「ヤマナシハタオリトラベル MILL SHOP」というのが1Fに入ってマス。
2021年4月1日にリニューアルオープン。
機織り工場で作られた衣類、雑貨がずらり。見ごたえアリです。
さらにびっくりなことに・・・
富士山駅からクルマで9分ほどの場所にある「道の駅富士吉田」。
そこでも生地やハギレ、クッションカバーなどのファブリック雑貨がずらりと並んでいました。
まさか道の駅で生地に出会えると思わなかった(;'∀')
冊子「ことりっぷ ハタオリマチさんぽ」が配布されてました。
ことりっぷは、ファクトリーショップやワークショップ、観光スポット、グルメ、ゲストハウス、お土産といった情報が一通り載っていて、わかりやすいです♪ こういうの、ネットでダウンロードできたら予習で便利なンだけどナ~
読んでいて、富士吉田のまちなかをじっくり歩ける機会があったらイイナ~て思いました。
その他、吉田のうどんマップやパン巡りマップ、スイーツ巡りマップ、隔月刊フリーマガジンを貰って帰りました。
山梨県にはパンが美味しそうなお店が多いことを知りました(*´▽`*)
スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。