ちょきちょきだだだ
洋裁 初心者 独学 失敗例を中心に
2018年12月31日月曜日
「コートを縫おう。」のトレンチコートをプリンセスラインで
2018年9月発売のコート本は、いろんなコートの作り方が載っていてうれしいナ♪
【コートを縫おう。】
かたやまゆうこ 著/主婦と生活社/本体1600円
全18種類ものコートの作り方が載っていて、
その多くが裏地付き
なんです(≧▽≦)!!
裏地レシピが載っている型紙月洋裁本、貴重☆
なんとトレンチコートの作り方(
「D-2 セットインスリーブ トレンチタイプ」
)も載っているのです。
ピンとくるトレンチコートと出会えないかと街中を探し回った冬がありました・・・結局買ってません。
なので、今回、コチラの本をもとにアレンジして作ったのです。
続きを読む »
市販テキストを見て型紙を引いてみた③ 「パネルライン」のボウタイワンピース
書店に並んでいる洋裁本
「誌上・パターン塾 Vol.4 ワンピース編」
(以下「テキスト」と表記)を見て、
自分で型紙を引き、製作したワンピース3着目の話です。
【誌上・パターン塾 Vol.4 ワンピース編】
文化出版局/本体1800円
コチラの本では、
実物大パターンと自分のバスト・背丈のサイズ両方が合っていると、
実物大パターンを写して型紙を作れます。
けど私の場合、実物大パターンと自分のバスト・背丈のサイズいずれも合ってないので(^_^;)、
採寸した自分のサイズをもとに、イチから型紙を引く方法をとっています。
今回は
パネルラインのワンピース
にしました。
そして
衿はボウタイ
に。
続きを読む »
2018年12月18日火曜日
杉野学園衣裳博物館を観てきたョ
杉野学園の創立者・杉野芳子先生が1957年に開設した日本初の衣裳博物館
「杉野学園衣裳博物館」
(東京都品川区)へ行ってきたョ。
杉野学園
は、
ファッション関連の勉強ができる
杉野服飾大学・ドレスメーカー学院・杉野服飾大学短期大学部・杉野服飾大学大学院などを運営
しています。
洋裁をしていると”ドレメ”という言葉だけでも耳に入ってきますネ。
博物館は、
杉野学園の校舎が集まっている「ドレメ通り」にあります。
ホントに杉野学園の建物がたくさんあるので、まるでキャンパスの中に歩いている感じがします。
続きを読む »
2018年12月12日水曜日
生地エムエーワンを縫う際、テフロン押さえを使ってみた
生地「エムエーワン」を初めて縫うことにしました。
手元にある押さえでちゃんと縫えるかわからなかったので、
手芸店で
「テフロン押さえ」
を買っておきました。
私が購入した手芸店では756円でした。
ちなみに、生地は確かに「エムエーワン」であるのだけど、
お店のタグに、素材が何と書いてあったか忘れた(~_~;)
ネットで調べてみると、「ナイロン」のようだったので、
テフロン押さえを買っておいたのです。
(ナイロンを縫うことも初めてです)。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
以下、人気の投稿
100均セリアの「前カン」 大小各3セットでおトク♪
100均ショップ「セリア」の前カン ってなかなかおトクな気がします。 大・小各3セット 入ってるの。 手芸店で並んでる前カンって大体一袋ワンサイズしか入ってナイ印象・・・てか複数のサイズ入っているものもあって、私が知らないだけかもしれないけど(;'∀')
日暮里でリサイクル着物店めぐり
着物リメイクをはじめてはや半年ぐらい。 あの洋裁の聖地・日暮里(東京・荒川区)にもリサイクル着物店多いンだ~ 、ということをつい最近知ったので、 行ってきました。 というか、日暮里に行くの半年ぶりです・・・(☆o☆)! かつては、月イチ、ひどいとき(?)は月二回...
馬喰町と横山町の問屋街に行ってきたョ
私の場合、 生地等の調達先は、 主に 日暮里繊維街とユザワヤですが、 「手芸関係の店をいろいろ探検してみたい(≧▽≦)!」 と思い、 東京都中央区日本橋にある 馬喰町と横山町の問屋街 に行ってみました☆彡
ユザワヤでファスナーの長さ調整をしてもらいました
オープンファスナーで、スライダー・エレメントなどがゴールドで金属・テープは黒・長さ50㎝のものが欲しかったのですが、 近場の手芸店とか、 ネットショップをざっと調べたところ、販売しておらず。 (いや、ネットショップではわずかに見つかってたような気がしますが、送料を考えると高...
ダイヤフェザーのスパンとフジックスのシャッペスパン
とある物をミシンで縫うとき、色はなんでもよかったけど、そこそこのメーターが必要だナァというとき。 まず思いつくのは大巻(700m)の白、・・・ですが、なんかモッタイナイかナーと思って。 何色でも良いからって白を大量消費するって。白が必要な時に白が足りなくなるかもしれない・・・じゃ...
スタジャンの袖を自分でつけ直しました【我流でなんとか(;'∀')】
スタジャンが3シーズンめで袖がボロボロになりました。 袖の素材は、ポリウレタン・レーヨン・ポリエステル。 要するに合皮? 表面がぽろぽろと剥がれてきたのです。 あまりにもみっともないほど剥がれてきたので、何とかしないと、と。 こういう修理を業者に頼むと、かなりの料金になるらしく。...