ここ数か月のうちに作った服のうちで
一番手こずったのはベスト。
予想外だった(;^_^A
例えば、こんな感じのベストとします・・・・・
一番のミステイクは、このように
片方の前見頃がねじれた状態で、
肩を縫ってしまったのです。
スポンサーリンク
裏地をつけることに慣れてなかったことが、
このミスを誘発した大きな原因だったと思われます(;´Д`)
このミスに気付いたときは、
既に最終段階
(裾を縫ったところ)。
いろんな箇所の糸を解いて、肩を縫う段階からまたやり直すのは躊躇しました。
裏地付きであり、
そこまでの段階にくるまでに結構手間がかかった・・・・・・からです。
なので、
まずは、
ねじれた方の肩部分の縫い糸は外しました
(これは簡単w)。
続いて、無理くり、
肩の裏地のみをミシンで縫い直し。
見頃の表側から引っ張り出した裏地を、
二枚重ねにしてミシン。
縫い代は割っておく。
表地は、コレで。
困ったときの最終手段。
「裁縫上手」を肩の表地の縫い代部分に塗って、
まるでミシンで中表で縫ったような見た目になるように、ぺたり。
それだけで大丈夫のような気もしましたが、
その上から、手縫いしました。
手縫いしても目立ちにくい生地だったので、
身頃の表面から手縫いでしちゃいました。
ボンドを塗っちゃったら手縫いしなかった方がよかった???かもしれませんが、
・・・・・・もぅよくわかりません★(開き直り)。
自分が着れたらイイっす(´3`)
スポンサーリンク
てか、
このベストのミステイクは、これだけぢゃないです。
まず、裏地の色が違うw
裏地は全部黒なのですが、
後ろ見頃の裁断を数㎜間違ってしまい、
やりなおし(;'∀')
同じ生地がなかったので、
前見頃の裏地の黒と、
後ろ見頃の裏地の黒は、
違う黒なんですネ。
他にも、細かいパーツで裁断ミスが2カ所。
注意力がダメになってる( ̄ー ̄lll)
そもそも、
私には難しかったのかもしれない。
洋裁本についてる型紙をもとに作ったんだけどネ。
途中で、本に書いてある作り方がよくわからなくなって、
ネット先生を頼りにしましたし、
型紙をちゃんと読み取れなかったのか、
「裁断したサイズで表地と縫い合わせようとすると、どうやっても裏地が不必要なほど余ってしまう」となった箇所があって、
テキトーなサイズに裏地を切ったことも。
う~ん・・・・・・
2017年12月21日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
以下、人気の投稿
-
100均ショップ「セリア」の前カン ってなかなかおトクな気がします。 大・小各3セット 入ってるの。 手芸店で並んでる前カンって大体一袋ワンサイズしか入ってナイ印象・・・てか複数のサイズ入っているものもあって、私が知らないだけかもしれないけど(;'∀')
-
着物リメイクをはじめてはや半年ぐらい。 あの洋裁の聖地・日暮里(東京・荒川区)にもリサイクル着物店多いンだ~ 、ということをつい最近知ったので、 行ってきました。 というか、日暮里に行くの半年ぶりです・・・(☆o☆)! かつては、月イチ、ひどいとき(?)は月二回...
-
私の場合、 生地等の調達先は、 主に 日暮里繊維街とユザワヤですが、 「手芸関係の店をいろいろ探検してみたい(≧▽≦)!」 と思い、 東京都中央区日本橋にある 馬喰町と横山町の問屋街 に行ってみました☆彡
-
オープンファスナーで、スライダー・エレメントなどがゴールドで金属・テープは黒・長さ50㎝のものが欲しかったのですが、 近場の手芸店とか、 ネットショップをざっと調べたところ、販売しておらず。 (いや、ネットショップではわずかに見つかってたような気がしますが、送料を考えると高...
-
とある物をミシンで縫うとき、色はなんでもよかったけど、そこそこのメーターが必要だナァというとき。 まず思いつくのは大巻(700m)の白、・・・ですが、なんかモッタイナイかナーと思って。 何色でも良いからって白を大量消費するって。白が必要な時に白が足りなくなるかもしれない・・・じゃ...
-
スタジャンが3シーズンめで袖がボロボロになりました。 袖の素材は、ポリウレタン・レーヨン・ポリエステル。 要するに合皮? 表面がぽろぽろと剥がれてきたのです。 あまりにもみっともないほど剥がれてきたので、何とかしないと、と。 こういう修理を業者に頼むと、かなりの料金になるらしく。...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。