ちょきちょきだだだ
洋裁 初心者 独学 失敗例を中心に
2025年7月16日水曜日
【ドラマ】洋裁しながら観【感想メモ】
最近、洋裁の時間を確保できているので、
洋裁をしながらドラマをめっちゃ観てます・・・Tverで📺❢
洋裁は延々と時間がかかりがちなので、Tverでたまったドラマを楽しむ時間としてもちょうどよいかもしれない。
ながら観と言えども、あまりにも気になる展開になると、手を止めて、画面に見入っちゃいますネ。
ということで、ここ1か月ぐらいで見たドラマを走り書きメモ(備忘録)。
既に最終回を迎えているものであり、かつ全話または全話近く見た作品のみで。
続きを読む »
2024年12月22日日曜日
【2024年10月12日開催】「砧の布」砧公園で開催の布とアートイベントへ行ってきた日記
2か月ほど前の話になるンだけどネ、
東京・世田谷の砧公園
で
「砧の布」
というイベントが開催されてたの。
「砧」という地名は、かつて衣板(きぬいた)で布を打つ音が響き渡ったことが由来であり、染めた布を多摩川にさらしたことが詩情にうたわれるなど、布と深い関係がある地域なンだって。
その歴史にちなんで開催された
布をテーマとするアートイベント
。
実際に覗いてみて・・・
緑あふれる公園に、布作品が映えていました。公園の木などに飾られた布作品が風でふわりと舞う風景が美しい。
当日来場者が自由に参加できる企画がたくさんあり、
ほどよく賑わっている様子でした。
砧公園へ土曜日来たのはこの日初めてだったけど、普段の土曜日のにぎわいとうまく調和してそうな感じでした。
世田谷という東京都心から遠くない場所で、広くて緑がたくさんある公園が設けられていて、そこを憩いの場所とされている方々がたくさんいらっしゃる。そのような場所で、このようなアートイベントが開催されるなんて、ステキだなあと思いました。
遅ればせながら、記録用にメモ。
続きを読む »
2024年12月1日日曜日
【ダイソー】インクジェットプリント生地 鳥獣戯画 リアルにゃんこ・わんこ(2024年11月上旬購入)
ダイソー
で
かわいいインクジェットプリント生地を見つけたョ\( 'ω')/
鳥獣戯画と、リアルなにゃんこちゃんとわんこちゃん。
いずれも
100円+税商品。約45㎝×45㎝。ポリエステル100%。
「インクジェットプリント生地 鳥獣戯画」
かわいい。おしゃれ。
続きを読む »
2024年11月11日月曜日
つくりたいものはいろいろあるけれど…途方に暮れる(2024年11月上旬の週末)
今夏は週末おうち生活だったので、洋裁に集中投下できたけど。
秋になって、週末外出解禁。そして家にいるときも他のことイロイロ・・・てしてたら、洋裁全くしてないナ―という生活(;´Д`)
・・・とはいっても、数えてみたら、まだ一ヶ月ちょい、ぐらいかもしんない。長くはないか。
でも長く感じちゃうのは、それまでの生活がそこそこ洋裁にどっぷり、だったんだろナー、て。
今年に入って仕事を始めて、そして、だんだん生活だけでなく自分の頭の中での仕事関連の密度が高まっていてってて、とりあえず、洋裁が、私のやりたいことかつやることの中で一番置いておきやすいから、ここ一ヶ月ぐらいは特にそうなってる。
完全にデスクワークの仕事なので、自由時間があれば、外出なり掃除なり、身体を動かすことをやりたいともおもってるので・・・じゃないと身体がもたない(;´Д`)
続きを読む »
2024年9月28日土曜日
【タンスのゲン】三つ折り高密度ウレタンマットレス厚み10cm購入。カバー付きだけど、あえて自作マットレスカバーをつけたョヾ(*´∀`*)ノ【保管・換気場所はすのこの上】
ん~~~~~
やっぱフローリングの上に敷布団+厚み3㎝の折り畳み式ウレタンマットレスだと硬いかも(´Д`)!
ということで、今回、
厚み10㎝の三つ折りマットレスを購入。
速攻カバーを自分で作って、つけて、使ってるョ☆彡今のところ、寝心地レベル爆上がり↑↑↑
というレポ。
内容は、
・従来の状況説明
・商品購入
・シート自作
・寝心地
・保管について
で構成しマス。
備忘録も兼ねてだらだら書くので、長いョw
続きを読む »
2024年9月23日月曜日
100均って、すっごく長いファスナーが販売されてて、べんり☆彡【布団カバー用とかに?】
100均って、ほんとべんりよネ。
すんごく長いファスナーが販売されてるのよ。100円+税で☆
私は
セリア
で買いました。
長さ1メートル以上のファスナーだョ。
少なくとも私が買い物した店舗では、
色のバリエーションはそんな多くはナイけど、いくつかアリ。
そんな中、ピンクがあるンです~ヾ(*´∀`*)ノ
ちょうど作ろうとしてた、クッションカバーとマットレスカバーに使えるゾ☆てことで、
2本購入(
2024年9月
)。
まったく同じ商品を買ったつもり、というか、同じ商品だとは思うンだけど、
紙の商品タグ(?)が若干異なってた(;'∀')
形状と色
でも使い方見る限り・・・同じ商品よねえ
要するに、
「コイルチェーンファスナー 小」(長さ:約110㎝)
という商品ですョ~
ハサミで好きな長さに簡単にカットできる。
勿論、縫い付けるときは、スライダーが外れないような処理は必要(使いたい長さの端っこ縫うとか)。
続きを読む »
2024年9月3日火曜日
ソーイング・ビーを観ながらソーイング♪【シーズン4途中まで観た感想】
いまさらながら、イギリスBBCの番組「ソーイング・ビー」を観始めたよっ\( 'ω')/
(2024年8月下旬~)。
今、アマプラで観れるよねっ
洋裁してるときのみ観てるので、今はシーズン4の途中でとまってる。
けど数日であっという間にそこまで観ちゃった。
でも観たといっても、流し観。
ずーっとテレビ画面に集中して観る時間はなくて。もったいないけど・・・
とは言いつつ、気になる洋服の審査シーンは、やっぱり洋裁してる手を止めて、テレビを観ちゃうよね~
続きを読む »
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
以下、人気の投稿
100均セリアの「前カン」 大小各3セットでおトク♪
100均ショップ「セリア」の前カン ってなかなかおトクな気がします。 大・小各3セット 入ってるの。 手芸店で並んでる前カンって大体一袋ワンサイズしか入ってナイ印象・・・てか複数のサイズ入っているものもあって、私が知らないだけかもしれないけど(;'∀')
日暮里でリサイクル着物店めぐり
着物リメイクをはじめてはや半年ぐらい。 あの洋裁の聖地・日暮里(東京・荒川区)にもリサイクル着物店多いンだ~ 、ということをつい最近知ったので、 行ってきました。 というか、日暮里に行くの半年ぶりです・・・(☆o☆)! かつては、月イチ、ひどいとき(?)は月二回...
ショルダースナップを自作 リボンとスナップボタンで
夏用に作ったトップス2枚が 衿が広く開いているボートネック なので、 下着(ブラ)の紐が見えるのを防ぎたく、 ショルダースナップ が欲しくなりました。 服裏側の肩部分についていて、そこに下着の紐を通して使う アイテムです。 肩の裏部分に縫い付けるダケ、という便利なシ...
ユザワヤでファスナーの長さ調整をしてもらいました
オープンファスナーで、スライダー・エレメントなどがゴールドで金属・テープは黒・長さ50㎝のものが欲しかったのですが、 近場の手芸店とか、 ネットショップをざっと調べたところ、販売しておらず。 (いや、ネットショップではわずかに見つかってたような気がしますが、送料を考えると高...
馬喰町と横山町の問屋街に行ってきたョ
私の場合、 生地等の調達先は、 主に 日暮里繊維街とユザワヤですが、 「手芸関係の店をいろいろ探検してみたい(≧▽≦)!」 と思い、 東京都中央区日本橋にある 馬喰町と横山町の問屋街 に行ってみました☆彡
ダイヤフェザーのスパンとフジックスのシャッペスパン
とある物をミシンで縫うとき、色はなんでもよかったけど、そこそこのメーターが必要だナァというとき。 まず思いつくのは大巻(700m)の白、・・・ですが、なんかモッタイナイかナーと思って。 何色でも良いからって白を大量消費するって。白が必要な時に白が足りなくなるかもしれない・・・じゃ...