ちょきちょきだだだ
洋裁 初心者 独学 失敗例を中心に
2020年3月30日月曜日
今日の大人服 Aラインのフードコート 裏地を付けました【備忘録】着物リメイク
「今日の大人服」
(伊藤みちよ 著・日本ヴォーグ社)
掲載の
Aラインのフードコート
。
裏地を付けて作りました。
まちの本屋さんで買える型紙付き洋裁本。
Aラインのフードコートは、本来裏地付きレシピではない
ので、裏地は個人的に付けました。
その手順を備忘録として。
なお、今回も
表地は着物地
を使用。
本掲載の材料だと、生地の量は150㎝×250㎝・・・
部分的にはぎあわせは必要
ですが、着物一枚で足りました☆
着物一枚と言っても、着物にもサイズがあって、小柄な人用の着物だと、リメイクの際生地の量が足りないこともある・・・と言っても、
私は着物のサイズは見た目でなんとなく十分生地の量がとれそうなものを選んで買って、糸をすべて解いた後、床に着物地を並べて、作りたい服が作れそうかどうか判断
するので。
今回使った着物も、具体的なサイズはワカリマセン(~_~;)
特段大きすぎる着物でもなかったと思うけどナーという感じですw
では、裏地付けについて。
裏地の型紙は、洋裁本付属の型紙(=表地)をベースにして作りました。
型紙の引き方
は、今回も
「誌上・パターン塾 Vol.4 ワンピース編」
(文化出版局)
を参考にしました。
◆裏地の型紙づくりのポイント◆
前身頃の裏地
は、本付属の型紙には前見返し・前端見返しが付いているので、
前見返し・前端見返し部分を除いた形
にしました。
なお、裏地を付ける作り方だと、前見返しと前端見返しはあらかじめドッキングした形にして生地をカットしても良いのかもナーと思いましたが、
間違いのないように、本のレシピ通り、別々にカットして用意しました。
一方で、
後ろヨーク
については、
後ろ見返しとドッキングしたカタチで生地を裁断。表地用の生地で2枚
用意しました。
後ろヨーク2枚と後ろ身頃などとの縫い合わせは、Tシャツの縫い方と同じ要領
です。
フードの裏地については、型紙は本の型紙を使用。
そうだと実際の使い心地に問題が出てくるかもしれませんが(??)、フードって使うかわからなかったので、まあカタチになればいいや・・・と思って(^^;
一応、真ん中の縫い合わせ部分はキセをかけました。
Aラインのフードコートって、正面から見たらこんな感じ(↓)。
◆縫う手順◆
(A) 身頃・袖の表地部分を縫い合わせる
(B) フードを縫い終える。フードの表地・裏地をドッキングさせる。
(C) 身頃・袖の裏地部分を縫い合わせる
※A・B・Cはどれから着手しても問題ナイ
ですよネ。
そして、
(D)
フードを表地に仮縫いする
(E)
裏地と表地をドッキング
ドッキングの順番は以下の通り。
※イラストは表地から見たフードコートですが、
実際は表地と裏地を中表で縫い合わせます(^^;
一番最後に裾を縫い合わせます
が、
ミシンでは、どんでん返しができる程度の部分を残しておきます。
そして、
全体を表に返した後、縫い残していた部分を手縫い
します。
アトはボタンをつけて完成。
ウチはロックミシンが無いので、表地のみの服の場合は、家庭用ミシンで裁ち目かがりをするか折り伏せ縫いをするか・・・になるンですよネ。
なので、裏地付きの服は、やっぱ作っててテンション上がりますネ☆彡
作った年月:2020年3月
スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
以下、人気の投稿
100均セリアの「前カン」 大小各3セットでおトク♪
100均ショップ「セリア」の前カン ってなかなかおトクな気がします。 大・小各3セット 入ってるの。 手芸店で並んでる前カンって大体一袋ワンサイズしか入ってナイ印象・・・てか複数のサイズ入っているものもあって、私が知らないだけかもしれないけど(;'∀')
日暮里でリサイクル着物店めぐり
着物リメイクをはじめてはや半年ぐらい。 あの洋裁の聖地・日暮里(東京・荒川区)にもリサイクル着物店多いンだ~ 、ということをつい最近知ったので、 行ってきました。 というか、日暮里に行くの半年ぶりです・・・(☆o☆)! かつては、月イチ、ひどいとき(?)は月二回...
馬喰町と横山町の問屋街に行ってきたョ
私の場合、 生地等の調達先は、 主に 日暮里繊維街とユザワヤですが、 「手芸関係の店をいろいろ探検してみたい(≧▽≦)!」 と思い、 東京都中央区日本橋にある 馬喰町と横山町の問屋街 に行ってみました☆彡
ユザワヤでファスナーの長さ調整をしてもらいました
オープンファスナーで、スライダー・エレメントなどがゴールドで金属・テープは黒・長さ50㎝のものが欲しかったのですが、 近場の手芸店とか、 ネットショップをざっと調べたところ、販売しておらず。 (いや、ネットショップではわずかに見つかってたような気がしますが、送料を考えると高...
ダイヤフェザーのスパンとフジックスのシャッペスパン
とある物をミシンで縫うとき、色はなんでもよかったけど、そこそこのメーターが必要だナァというとき。 まず思いつくのは大巻(700m)の白、・・・ですが、なんかモッタイナイかナーと思って。 何色でも良いからって白を大量消費するって。白が必要な時に白が足りなくなるかもしれない・・・じゃ...
スタジャンの袖を自分でつけ直しました【我流でなんとか(;'∀')】
スタジャンが3シーズンめで袖がボロボロになりました。 袖の素材は、ポリウレタン・レーヨン・ポリエステル。 要するに合皮? 表面がぽろぽろと剥がれてきたのです。 あまりにもみっともないほど剥がれてきたので、何とかしないと、と。 こういう修理を業者に頼むと、かなりの料金になるらしく。...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。