ちょきちょきだだだ
洋裁 初心者 独学 失敗例を中心に
2022年6月29日水曜日
【ミニチュア】大同電鍋【シルバニア用】
横浜駅直結の商業施設に入ってる雑貨店に、
ミニチュア雑貨の箱が何種類か並んでたの。
中身は空けるまで「?」という、ガチャガチャみたいな感じの。
これはシルバニアファミリー用に良いと思って☆
台湾の老舗総合電機メーカー「Tatung Co.」(タートン・ゴンスー)の商品、
万能電気釜「大同電鍋」(だいどうでんなべ)のミニチュア。
かわいいでしょ(≧▽≦)!
価格は本体500円。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
以下、人気の投稿
100均セリアの「前カン」 大小各3セットでおトク♪
100均ショップ「セリア」の前カン ってなかなかおトクな気がします。 大・小各3セット 入ってるの。 手芸店で並んでる前カンって大体一袋ワンサイズしか入ってナイ印象・・・てか複数のサイズ入っているものもあって、私が知らないだけかもしれないけど(;'∀')
日暮里でリサイクル着物店めぐり
着物リメイクをはじめてはや半年ぐらい。 あの洋裁の聖地・日暮里(東京・荒川区)にもリサイクル着物店多いンだ~ 、ということをつい最近知ったので、 行ってきました。 というか、日暮里に行くの半年ぶりです・・・(☆o☆)! かつては、月イチ、ひどいとき(?)は月二回...
バネホックとアメリカンホック
冬用のジャケットを作る際、 初めて バネホック を使うことになって。
馬喰町と横山町の問屋街に行ってきたョ
私の場合、 生地等の調達先は、 主に 日暮里繊維街とユザワヤですが、 「手芸関係の店をいろいろ探検してみたい(≧▽≦)!」 と思い、 東京都中央区日本橋にある 馬喰町と横山町の問屋街 に行ってみました☆彡
ユザワヤでファスナーの長さ調整をしてもらいました
オープンファスナーで、スライダー・エレメントなどがゴールドで金属・テープは黒・長さ50㎝のものが欲しかったのですが、 近場の手芸店とか、 ネットショップをざっと調べたところ、販売しておらず。 (いや、ネットショップではわずかに見つかってたような気がしますが、送料を考えると高...
クラフトハート トーカイ ミシン糸の話
手芸店「クラフトハート トーカイ」 は全国に店舗展開されていて、 私が行く店舗(複数アリ)がたまたまそうなのかもしれない(?)けど(ちなみに 関東地方 にある店舗です)、 置いてある普通地用のミシン糸は所謂フジックスシャッペスパン#60ではない です。 トーカイには 「マミーの四...